むし歯治療・根管治療

tel_sp.png

むし歯治療

「歯が痛い」「歯がしみる」という時には、お早目に当院までお越しください

「歯が痛い」「歯がしみる」といったこれらの症状は、むし歯の代表的な症状です。こうした症状をお感じになった時には、できるだけ早く当院で診療を受けられるようにしてください。
むし歯は一度かかると、放置していても治ることはありません。
放置して症状を進行させてしまうと、大切な天然歯を抜かなければいけなくなる場合もありますので、早期発見・早期治療に努めるようにしてください。

「むし歯治療=痛い」とお考えの方へ

当院ではむし歯治療にともなう痛みを軽減するために、麻酔を使用しております。
しかし、麻酔の注射が痛くては患者様の負担軽減になりませんので、注射時には「表面麻酔」や「麻酔用電動注射器」を使用し、できる限り痛みを抑えるように努めています。

表面麻酔

患部に直接塗ることで、注射針を刺す際の痛みなどを軽減させます。

麻酔用電動注射器

麻酔液の注入スピードにばらつきがあると痛みが発生しやすいので、機械の圧力により一定のスピードで注入することで、痛みや不快感などを軽減させます。

なぜむし歯になるのか?

むし歯の原因は、ミュータンス菌(むし歯菌)などの細菌です。
歯垢(プラーク)内などに生息するミュータンス菌が、食べ物などに含まれる糖質から酸を作り、それにより歯が溶かされていってしまいます。
そのため、むし歯を予防するためには、食後のお口の中に糖質を残さないようにすることや、ミュータンス菌そのものをお口の中から減らすようにすること、そしてミュータンス菌の棲家となる歯垢などの汚れをきれいに除去することが重要となります。
歯垢は毎日のご自宅でのケアでもある程度は取り除くことができますが、完全に除去するのは難しいため、当院で定期的なクリーニングを受けられて清潔な状態を維持されることをおすすめします。

むし歯の進行と治療方法

CO(初期のむし歯)

歯に穴が開く前の、ごく初期のむし歯です。
歯の表面が白く濁って見える場合がありますが、痛みやしみなどの症状がありません。

治療方法

この段階のむし歯であれば、歯を削らなくても、フッ素塗布や適切なブラッシングにより再石灰を促進することで、治すことができる場合があります。

C1(エナメル質のむし歯)

歯のエナメル質にだけ穴が開いた状態です。
歯の表面に、黒色や茶色などの変色がみられる場合があります。痛みはありませんが、冷たいものを口に入れた時にしみる場合があります。

治療方法

むし歯部分を削り、その後、コンポジットレジン(歯科用プラスチック)などで歯質を埋めるなどの処置を行います。

C2(象牙質のむし歯)

エナメル質の下の象牙質にまでむし歯が進行した状態です。
強い痛みはありませんが、象牙質にも知覚はあるので冷たいものや甘いものがしみたり、噛んだ時に痛みを感じたりすることがあります。

治療方法

むし歯部分を削り、その後、コンポジットレジン(歯科用プラスチック)などで歯質を埋めるなどの処置を行います。
削る範囲が大きい場合には、詰め物を詰めるなどの処置を行います。

C3(神経に達したむし歯)

むし歯が歯髄(歯の神経)にまで達した状態です。何もしていなくてもひどく傷んだり、熱いものがしみるようになったりします。

治療方法

この段階にまで進行すると、歯の内側から歯髄を除去する「根管治療」が必要となる場合があります。

C4(末期のむし歯)

歯冠(歯の目に見える部分)の大部分が溶けてしまい、歯の根っこ部分だけが残った状態です。
歯髄が死んでしまっているため痛みなどの自覚症状は軽減しますが、歯髄に感染したむし歯菌が根の先まで進行すると、顎が腫れて激痛を感じるようになる場合があります。

治療方法

この段階にまで至ると、抜歯を検討する必要があります。
抜歯した場合には、入れ歯やブリッジなどの補綴治療により、歯の機能性を補います。

根管治療

できるだけ自分の歯を残す治療~根管治療~

歯根には神経が通る細い管があり、これを「根管」といいます。
この根管内の死んだ歯髄や汚染物質などを除去し、清掃・消毒した後に薬剤を充填させることで、可能な限り天然歯の維持をはかる治療を「根管治療」といいます。

きちんと歯髄を除去し、再発防止に努めます

根管治療が確実に行われていないと、むし歯の再発リスクが高まり、結果的に抜歯しなければいけなくなる場合があります。
根管治療はご自身の歯を残すための治療ですが、そのためには「きちんとした根管治療」を受けることが重要となります。
当院では、きちんと歯髄を除去し、再びむし歯菌が繁殖しないようにしっかりと薬剤を充填させることで、むし歯の再発防止に努めます。

根管治療の流れ

1歯髄や汚染物質などの除去

根管内から死んだ歯髄や汚染物質などを除去します。

2消毒・清掃

根管内を徹底的に消毒・清掃して、内部に細菌が残らないようにします。

3薬剤を充填

薬剤を充填させ、根管内を密閉します。

4被せ物の装着

患者様の歯型から作製した被せ物を装着させます。

かねしろ歯科ブログかねしろ歯科医院 facebook
TEL:06-6454-0418