親知らずの抜歯・口腔外科

tel_sp.png

親知らずの抜歯

親知らずとは

親知らずとは、前歯の中央から数えて8本目にある奥歯のことです。
一般的に、10代後半から20代前半に生えてくることが多いとされていますが、人によっては生えてこない場合もあります。
親知らずは、正常な方向に生えていてまわりの歯に悪影響がなければ、そのままにしておいても問題はありません。
ただし、斜めや横向きなどに生えていて、歯茎の腫れや周囲の歯の虫歯の原因となっている場合などには、抜歯を検討する必要があります。

親知らずの抜歯は当院にお任せください

経験が豊富

当院の院長は、以前勤めていた歯科医院で数多くの「親知らずの抜歯」を行って参りました。そのため、他院では「抜けない」と言われたようなものにも対応できる場合があります。
※症例によっては、専門医へご紹介するケースもございます

少ない負担で抜歯します

当院の院長は「親知らずの抜歯」の経験が豊富ですので、患者様に与える負担をできる限り抑えた形で抜歯することも可能です。患者様の中には、「もう抜いたの?気づかなかった」とおっしゃる方もいます。

親知らずを抜いた方がいいケース・抜かなくてもいいケース

抜いた方がいいケース
  • まわりの歯に圧力をかけている
  • 歯並びの乱れの原因となっている
  • 痛みや腫れの原因となっている
  • 親知らずがむし歯になっている
  • 隣の歯のむし歯の原因となっている
抜かなくてもいいケース
  • 正常な方向に生えている
  • 上下の噛み合わせに問題がない
  • きちんとブラッシングが行えている

口腔外科

顎関節症

顎関節症とは、「口が大きく開けられない」「顎が痛い」「顎を動かすと音がする」などの顎の関節や筋肉の症状を総称したものです。
顎関節症は生活習慣病としての側面が大きいため、治療は患者様自身によるケアがメインとなります。
その上で、症状を抑制するために顎の関節や筋肉に負担がかからない動きをアドバイスしたり、サポーターを装着したりします。

顎関節症になりやすい生活習慣
  • 硬い食べ物をよく食べる
  • よく歯を食いしばる
  • 就寝時、歯ぎしりや食いしばりをしている
  • 食事をする時、いつも左右どちらか決まった方で噛む
  • ストレスを感じやすい

こうした生活習慣を改善することで、顎関節症を予防・抑制することができる場合があります。

お口の中のことでお困りであれば、お気軽にご相談ください

当院では親知らずの抜歯や顎関節症以外にも、「外傷」「粘液のう胞」「止血処置」などにも対応しておりますので、お口の中のことで何かお困りであればお気軽にご相談ください。
患者様のお悩みに真摯に向き合い、可能な限り治療を提供させて頂きます。

かねしろ歯科ブログかねしろ歯科医院 facebook
TEL:06-6454-0418